ココシスのセミナー、コンサルティングの体験者の声
      朝礼の体験者の方
        感謝することの大切さを思い出しました
            朝礼に参加して、感動しました。
            当たり前のようで言えてなかった「ありがとう」の大切さ。また私の会社の朝礼とはまったく違い、刺激ももらえました。
            みんなが一人ひとり話しているときに、会長の相槌。聞いているスタッフみんなの顔も活き活きと輝いているように見えました。
            わが社でも持ち帰って、この感謝の朝礼をヒントに、朝からみんなのやる気をあげられるようにしたいと思いました。
            今回は貴重な時間をありがとうございました。
          
M.N様 男性
        みんな話したいんだと気づきました
            うちの会社では毎朝一人担当が決まっており、その人が題材を見つけて話してくれます。
            しかし、実際聞いているひとはあまりいません。朝から数字の目標であったり、決意であったり、はっきりいって暗い朝礼でした(笑)
            そんなときになんとかならないかなとおもい、ネットでココシスさんのホームページにたどり着きました。
            毎日更新されている感謝の朝礼ブログ。
            本当にこんな会社があるのか!?と半信半疑で参加させてもらうことに。
            会社におじゃましてまずはスタッフのみなさんの笑顔にびっくりしました。空気もすんでおり、まさに活気あふれる会社という感じでした。
            そして、朝礼がはじまり、一人ひとりが話していくのですが、みんなそれぞれに思ったことをその場で話しているように思いました。
            決して作っているとは思えません。また、何よりも笑いが耐えないのが素晴らしいです。
            私は正直人前で話すのがあまり得意ではないほうなのですが、みんなが聞いてくれると思うと、どんどん話すことが出てきて・・
            まさに、みんな話したいし、聞いてほしいんだろうと思いました。
            わが社でもこんな朝礼を目指していきたいです。
            貴重な朝の時間をありがとうございます!
          
M.N様 男性
箱セミナーの
体験者の方
        自分が箱にとらわれていたかがよくわかりました
            今まで生きてきた中で、いかに自分が箱の中で生活していたのかが、よくわかりました。
            セミナーを聞いていると、今まで自分が箱の中に入っていた経験がどんどん出てきて、常に納得でした。
            昔のことでついさっきまで、嫌いでしょうがなかった人がいたのに、今ではそのいやな気持ちが消えてしまったことに驚きました。
            実際はセミナーの途中まで、その問題を解決できるかどうか疑っていたのに・・・。
            
            深く昔のころを考えていると、そういえば相手のことを知らないのに勝手に拒絶していたなと反省です。
            もしかすると発端は自分が原因かもしれないのに。そう思うととても申し訳ない気持ちになりました。
            横で申し訳ないように見える誤り方をしている!!といらいらしていたその人も、
            考えてみると、自分が良いように見られるのには邪魔だったのかもしれません。
            このままだと箱人間に間違いなくなっていたことでしょう(笑)
            気づかせていただきありがとうございました。
          
S・I様 女性
        何回受けてもためになります
            今回で2回目ですが、わかっていたつもりだったとまた改めて感じました。
            人にはそれぞれ歴史があり、思いがあり、物語があって、たくさんの経験があり成長していくんだなと改めて感じることができました。
            それぞれにきっちりと良心や正義感を持っている。
            そうでないといけない。こうあるべきである。という固定概念を何故みんな持ってしまうのでしょう。
            私自身この固定概念をはずすことでとても楽になれたようなきがします。
            本当にすばらしい時間をいつもありがとうございます。
          
T・H様 女性
        まさに箱を持ち歩いてた
            箱のセミナーを聞いてわかっているような簡単なことなのにだんだんできなくなってきてることに気づきました。
            あらためて自分のことを思い直してみると、かなり自分を正当化していたり、いいわけなどをしてるなと感じました。
            ただ、自分が箱から出ていたとしても相手の出方によってはすぐに箱に戻ってしまったり、
            さらに、分厚い箱に入ってしまうこともあるだろうと思います。
            完全に箱から出られたとは思ってません。
            自分が箱に入っているかをたまにチェックしようと思います。
            今からいろいろな人への感謝の気持ちをもって生きたいと思います。
            忘れそうになったら今日のことを思い出したいと思います。
          
D・K様 女性
        きっかけをもらえました
            箱セミナーを受けれたことにまずは感謝です。
            事前に本を読むなどの予習をまったくせずに受けたのですが、日々箱を持ち歩いているのだと認識させられました。
            確かにそうだ!と思う部分が多くありました。未だ頭の中が若干整頓されてないので、再度テキストを読み直してみます。
            長い間、ある特定の人が箱の中にいるので、人としてみること、尊重するすることを忘れていました。
            箱の中にいる自分に気づくことができて箱の外に出て感じたことを実行するというのはトレーニングが必要なのかもしれません。
            今後生活していく中でこの概念を幾度となくイメージしていくのだろうと感じました。
            仕事、生活での人間関係で大いに役立つ内容を本当にありがとうございました。
          
S・Y様 男性
研修の体験者の方
        仕事に対する意欲が出てきました
            今回のこの研修は今の私にぴったりの研修だったように思えます。
            ここ最近の仕事の疲れと孤独と不満でいっぱいいっぱいになっていた私ですが、朝礼でお話したように
            朝のこの研修までの時間で一緒に来た同僚との会話、発声練習、感謝の朝礼、研修ととても元気をもらいました。
            そして研修では不満について深く考えることができました。最後には「今はとことんやるしかない!」という答えにたどり着きました。
            100%とは正直言えないですが、いつも長いこと悩み続けている私が、今日一日で70%も望む姿に近づけたことはすごいことだとおもいます。
            
            私にとってストライクな研修をありがとうございました。
            これから毎日の日々で120%まで持っていけたらとおもいます。
          
A・M様 女性
        みんなの考えを理解することができた
            午後からブレーンストーミングをして、みんなで1つの形にできたのがとてもよかった。
            おおまかな目標で具体的に考えると、達成するまでいろいろな問題が出てくると思います。まずは一歩前進できました。
            うちの会社でも肯定的に物事を進めていく人材が増えるともっとよくなるなと思います。
            根本を変えないことにはいつまでたってもかわらない。という言葉が心にぐっときました。
            一緒に受けた人の本音が聞けてよかったです。前向きに考えていきたいと思います。
          
M・Y様 男性